どくだみ,ドクダミ,十薬,じゅうやく,ジュウヤク,魚腥草,ぎょせいそう,利尿,むくみ,便秘,高血圧,動脈硬化,化膿性皮膚炎,食中毒,冷え症,肩こり,お肌,解毒,心臓病,脳出血
採取時期・・・・春〜夏
100gに含まれるおもな栄養素
化粧水にも利用できます
効能
利尿、むくみ、便秘、高血圧、動脈硬化、化膿性皮膚炎、食中毒、冷え症、肩こり、お肌、解毒、心臓病、脳出血等に
健康茶の沸かし方
お鍋・やかん等に500mlのお水を注ぎ、健康茶を5〜15g弱火にかけ沸騰後5〜15分煮出してください。
シミ・シワに「どくだみ化粧水」
1.生葉のどくだみの場合30〜40gを外で2〜3日乾燥させる。
(お茶用等の乾燥どくだみの場合は10〜20gでよろしいです。)
2.広口のビンに1を入れ、焼酎(20度〜)1リットルを加える。
3.ビンを密閉し冷暗所に1週間置いておく。
4.どくだみの葉をこし、グリセリン大さじ1杯(15cc)を加えれば完成です。
健康茶関連へ     INDEXへ