長ひじき,ヒジキ,骨粗鬆症,便秘,疲労,イライラ,不眠,味覚,臭覚障害,甲状腺ホルモン分泌,乾燥肌防止,乾物,薬膳食品,自然食品,健康食品
採取時期・・・・冬〜春
100gに含まれるおもな栄養素
カルシウム 1400mgl
カリウム 4400mgl
マグネシウム 620mg
55.0mg
ビタミンB2 1.10mg
食物繊維 43.3g
エネルギー 139kcal
海の恵み、ゲルマニウムの宝庫
効能
骨粗鬆症、便秘、疲労、イライラ、不眠、味覚・臭覚障害、甲状腺ホルモン分泌、乾燥肌防止等に
戻し方
10倍位のお水に30分位漬けてから、手で良くかき混ぜ2〜3回水を取り替えます。水の濁りが落ち着いてきたらできあがりです。油揚げや大豆と炒めたり煮込んだりされたらおいしく頂けます。


その他の使い方
ひじきとブロッコリーの中華風サラダ

【材料4人分】
干しひじき・・20g   ブロッコリー・・1株    しょうゆ・・・大さじ2
砂糖・・大さじ1     酢・・大さじ1   ごま油・・大さじ1     ラー油・・少々

1.干しひじきは15分ほど水につけてもどし、洗ってから熱湯でサッと湯でザルにとる。
2.ブロッコリーは小房に分けてゆで、ザルにとり冷ます。
3.砂糖、しょう油、酢をここで一度混ぜ合わせる。そしてごま油を(合わない方はサラダ油で調える)入れラー油をお好みで。
4.その中に水気をしぼったひじきとブロッコリーを加えてあえます。



ひじき餃子
【材料4人分】
干しひじき・・10g   豚ひき肉・・100g   長ねぎ・・10pほど   しょう油・・小さじ2   オイスターソース・・小さじ1   鶏ガラスープの素・・小さじ1/2   湯・・小さじ2日本酒・・大さじ1   ごま油・・大さじ1   餃子の皮・・20枚   サラダ油・・少々 水・・少々

1.干しひじきは15分ほど水につけてもどし、洗ってから熱湯でサッと湯でザルにとる。

2.ボールにひじき、豚ひき肉、長ねぎのみじん切りをいれ、しょう油、オイスターソース、湯で溶いたスープ、日本酒、ごま油を加え手で良く練り混ぜる。
3.餃子の皮でつつみ(スプーン大の量を餃子の皮で包みます)サラダ油で加熱したフライパンに並べ水を加えてフタをします。(焼くときに、約10個に対して大さじ2〜3杯の水を入れてすぐフタをする)パリッと焼き上げます。
4.お好みで、しょう油、酢、ラー油を合わせたタレを添えてどうぞ。
乾物関連へ     INDEXへ