薬膳・健康食品の薬膳

うこんの召し上がり例
ターメリックと呼ばれ、カレ−には欠かさず使われているスパイスの1つです。
炒め物・煮込み料理等にお使い下さい。
そのままでもお召し上がり頂けます。

刺激性があるので、初めての方は、小さじスプーン1杯(5g)をオブラートに包んでお飲み下さい。

コラーゲン召し上がり例
魚の(フィッシュ)コラーゲンです。
無色・無臭性ですので、お料理やお飲み物に、小さじスプーン1杯(5g)程を加えてご利用下さい。

シナモン(ニッキ)
ニッキとも呼ばれ、古代エジプト時代から用いられてきた代表的な香辛料です。
紅茶・コーヒー・カレー・シチュー・お菓子・お酒等にご利用できます。

クチナシ
甘露煮やさつま芋の色付けに使われると、綺麗な色に仕上がります

ハスの実
ハスの実は、精進料理に欠かせない食材の一つです。
薬膳スープ・中華ちまき・月餅・アン・甘露煮などに多く用いられます。

目薬の木茶
目薬の木茶は四国・九州に多く自生する日本特産の植物で、別名として長者木・三つ葉・ハナカエデとも言います。
15g〜20gをお水300ccで、1/3位になるまで煎じてお飲み下さい。

またたび
またたびの語源は「また 旅ができる」からきていると言われています。
お酒にされる場合は、焼酎1Lに対して「またたび」100g〜150gを1年以上浸けて下さい。
甘さを加える場合は、一緒に甘草を浸けられるか、飲まれる際に蜂蜜などを加えて下さい。

朝鮮人参
朝鮮人参は医食同源料理の代表的な食材です。
特に鶏肉などの煮込み料理や薬膳酒にされるとおいしく頂けます。

ウイキョウ(フェンネル)
フェンネルとも呼ばれ、ヨーロッパでは、魚料理・ピクルス・マリネ・サラミ・ローストポークなどに用いられています。
ハーブティー、チャイに使われてもおいしく頂けます。

さんざし
さんざしは、お肉や棒ダラを煮る時に数個入れられると、食材を軟らかくしてくれる便利なスパイスです。

甘 草
グリチルリチンを多く含んでいます。
食品の甘さ付け・お酒の味付けによく用いられています。

クローブ(丁字)
グローブとも呼ばれ、どんなお料理にもあうスパイスです。
特に、お肉・魚貝類・煮込み料理・ウインナ−等に最適です。

バニラの香りを引き立たせる効果もある為、お菓子などにも使われています。

八角(スターアニス)
アネトール油分が多く、香りが強いのでリキュール・ガム・お菓子などの香り付けにも使われています。
中華料理・煮込み料理・お肉の香り付け等に用いられています。

菱の実
菱の実は煎じて煮汁を飲むか、薬膳酒としてご利用下さい。
薬膳酒には1.8Lのホワイトリカーに対して、「菱の実」150〜200gを6ヶ月以上漬け込んで下さい。

用途一例へ     商品説明へ     INDEXへ